忍者ブログ

pcあれこれ

フリーソフトやゲームなどのメモ

pcsx2 使い方

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

pcsx2 使い方

ver5927を使って初心者のために大雑把に説明していきます。
まだ完璧にはエミュレーションできてませんので進行が不可能なゲーム、画面がおかしいゲームなどがあるのを頭に入れておいてください。

pc本体
それなりのスペックがないと動きません

pcsx2本体の入手
http://pcsx2.net/download/development/svn.html
上記URLからsvnpageの一番新しいverを入手しましょう。32bitと書かれていますが64bitでも大丈夫なのでご安心を。

Microsoft Visual C++ 2010 の入手
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=5555
忘れがちですがこれがないと動きません。

ps2 bios
ご自分のPS2本体から入手してください。ダウンロードすると犯罪になります。

次に設定方法について
上でダウンロードしてきたpcsx2本体を解凍します。
すると

このような一覧が現れます。ここにPS2のbiosを入れましょう。
次にこの中のpcsx2-r5927を開きましょう。
はじめの言語設定はデフォルトでおk。「次へ」で進みます。

自分のパソコンにあったプラグインを選びましょう。
わからない人はほぼデフォルト設定でも大丈夫です。ちなみに私の設定ではこうなります。
 
設定し終えたら次の画面へ。
biosを選択して完了。

黒枠の部分をクリックして設定画面へ。
スピードハック
EEcyclerateとVUcycle stealingなど自分のパソコンスペックが足りてないときに活用します。
ただし、画面の乱れや音、ゲームの進行などに異常をきたす場合があります。使わないで動くなら使わないでいいでしょう。

ゲーム修正
これをチェックしないとうまく遊べないゲームがあります。該当のゲームをプレイする場合チェックをいれましょう。ゲーム進行で詰まったらここでいろいろいじくってみるのも手です。

設定し終えたら↑のssにある[ビデオ(GS)(V)]欄にマウスをかざすと出てくる「プラグイン設定」をいじります。続きは次の記事へ
PR

コメント

プロフィール

HN:
もく
性別:
非公開

P R